みか
さつまいもは腸に優しい健康食
お菓子をつくるのは好き、でもg単位で正確に計り作るのは嫌いなの。
そんな私はテンパリングとか言う言葉は苦手…聞いてるだけで頭が混乱しそうである。
そんな性格だからおおざっぱに、時には豪快に作るお菓子づくりが心地よい。
昨年の秋に採れた安納芋がまだまだ大量に残っていて、いつも芋天ばかりだと子供達も飽きてくるだろうと調べていると、私でも簡単に出来そうな蒸しパンをみつけたので作ってみることにした。
240g計るのに少々オーバーしたり、
大さじ一杯のゴマと言われると手のくぼみで一杯計ったり、
こんな感じがココチいい。
道具は良いもの持ってたりして、しっかり蒸し器で蒸される蒸しパンたち。
美味しそうに出来た!?これは、蒸しパンではない、蒸し団子になってる…
朝食にケールスムージーと一緒にいただきます。
蒸しパン食べようと起きると、娘は「私はパンが食べたい」と。
一応蒸しパンもパンなんですけど…
団子にしか見えないこの物体が気に入らなかったのか、自分でカルボナーラパンを作っていた。
これがまた美味いんだ、私が作った蒸しパンより。
わたくし、蒸しパンを1から学びなおさねば!と思ったのでした。
悔しいっす………